自然豊かな岐阜県東白川村にある
「道の駅 茶の里東白川」。
こだわりの白川茶や、
村で採れた野菜や郷土料理が味わえる
ドライブ目的地に最適な道の駅です。
過去情報一覧

今期ブルーベリー狩り 9月2日で閉園しました
2018.09.03
今年は、スタッフのシフトの関係で土日のみの開園としたことで、日にちが合わず
来られなかった方がたくさんありました。楽しみにしておられたのに、大変申し訳けありませんでした。
それでも、曜日を合わせ遠方からお越しいただいたリピータの皆さまはじめ、初めての方にも満足の声をいただきました。
まだまだ実はたっぷり付いていますが、皮も固くなる時期なので摘み取りには向かなくなります。また、9月に入って大型台風の襲来もあり落下の懸念もあるため、9月2日(日)をもって閉園いたしました。
木にはまだまだ付いていますので、摘み取りしたブルーべりは可児市のとれったひろば、湯の華市場に水、土、日と出荷しますのでぜひお買い求めください。
最近、岐阜市のスイーツ店で有名な西洋菓子工房フランセヤノでブルーベリーケーキに東白川産ブルーベリーをトッピングしていただいています。
ぜひご賞味ください。
来年もぜひお越しお待ちしております。
閉園翌日台風前の園の様子です。まだまだ数珠なりです。落下しなければ・・と願うばかりです。
9/4 営業時間のお知らせ
2018.09.03
台風21号接近における
当道の駅の営業についてのお知らせです。
強い勢力を持った台風21号が
4日夕方から夜にかけて
岐阜県に最も接近するという予報が
気象庁より発表されております(9/3の情報)
それを受けて茶の里では
9月4日(火)に関しまして、
茶の里会館は15時までの営業
茶の里レストランは臨時休業
とさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが
ご理解の程よろしくお願いいたします。
また、今後の予報などをご確認いただき、
暴風や土砂崩れ、河川の氾濫などの
災害にご注意ください。
道の駅茶の里
NEW!ツチのコ焼き「ほうじ茶カスタード」
2018.09.01
こんにちは¨̮ )/
お盆が過ぎたころからいっきに朝と夜が涼しくなり始めました。
気温は20℃前後。
少し肌寒さを感じるときもあります、、、。
ですがやっぱり昼間はまだまだ暑い!!☀️
ソフトクリームなど冷たいものが食べたいですよね♡
8月に東白川村の夏祭りで売ってた
冷たい、白いつちのこ焼き!!
ほうじ茶カスタード味!
大人気でした!!(*・ᴗ・*)و
1番に売り切れになり2回目を買いに来てくれる人がいたりお祭りの後日、ほうじ茶のつちのこ焼きおいしかったよ〜!って声かけてもらうこともありました^^
たくさんのひとに食べていただき本当に嬉しかったです!
ありがとうございました\(^o^)/
そして・・・!
せっかく好評だったのだからもっとたくさんのひとに食べてもらえたらなぁと思い、
ほうじ茶カスタードの白いつちのこ焼きをこれから秋までの間、
土日限定で販売することになりました\(^o^)/☆
カスタードクリームには
ほうじ茶粉末がふんだんに入ってて一瞬チョコレートかな?って思うけどほうじ茶の香り、コクがすっごく感じられスタッフの間でも人気なんです^^
土日限定の販売になりますが
ぜひ1度食べに来てみてください\(^o^)/.*・゚
桂川
「とまとのまんま」in味の館
2018.08.30
道の駅の向かい側には「味の館」という工場があり、
こちらでは東白川村で知らない人はいない特産品の
とまとジュース「とまとのまんま」を作っています。
今回はどんはふうに「とまとのまんま」が作られているのか…
工場に許可を頂き撮影しましたので、一部ご案内します!
まず
東白川や加子母はご存知おいしいトマトが出来上がります。
そんなトマトたちが「味の館」に続々と集まってきます。
それから選別をしたり、ヘタを取ったりします。
この時は手作業ですので大変なようです。
その後はトマトを破砕し、煮込み、裏ごしをし
トマトピューレになります。そして殺菌をし瓶詰をするようです。
この作業もかなり手間と時間がかかっているようですね!
こうして出来上がった「とまとのまんま」は
飲んだ方は「おいしい!」「飲みやすい!」「まさにとまとのまんま!」
「トマトジュース好きじゃないけど、このトマトジュースなら飲める!」
など、とても人気のある商品です!
東白川村村民にも愛されていて、手土産に使われるのも頷けます♪
こちらの「とまとのまんま」は、茶の里でももちろん取り扱っています!
ぜひ一度は飲んで頂きたいです♪
茶師による「お茶講座&ライブブレンド」in KAGAMIGAHARA STAND(8/31)
2018.08.24
「各務ヶ原市×東白川村」岐阜県内でのコラボ企画。
先日各務ヶ原市の「KAGAMIGAHARA STAND」さんで
いろいろなお茶を提供する「茶場-cha bar」を開催しました。
当日は茶蔵園&「添い」の佐藤里奈さん&東白川村ふれあいサロンの樋口銀次郎さんと
タッグを組み、煎茶クリームソーダ、煎茶ジントニック、煎茶オンザロック、焙茶オンザロック
をお客様の目の前で作り、提供しました。
たくさんの若い方に飲んでいただき、おいしいとの声も多く、
お茶を通じて色んな人たちと繋がることができ嬉しく思います。
「茶場」に続いて開催されるイベントは「茶師による日本茶講座」。
茶蔵園の茶師、田口と森本がお茶の話と飲み比べと、
その場で即興でお茶をブレンドし、参加者の皆様にプレゼントしちゃいます!
身近なようで、少し離れつつある日本茶の文化。
そして今新たにブームが来ている日本茶の文化。
この機会に触れてみませんか?
イベントの参加は予約制となります。
詳細や予約はコチラをご覧ください。
http://mktbiyori.com/?p=5411
※8/24に開催される予定でしたが、台風の影響で8/31(金)に延期となりました。
お土産に最適!!「つちのこクッキー」
2018.08.21
みなさまこんにちは~!
涼しくなったりまた暑くなったり、
なかなか気温差の激しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
体調を崩さないようお気をつけくださいね!
さてさて、茶の里会館で以前から販売している「つちのこクッキー」に関して、
ちょっとしたお知らせがございます。
すこし遅れてのご報告になってしまいましたが!
今月初頭より、こちらのクッキーの「2枚セット」を新しく作り、
お土産らしさをプラスした販売をはじめました~!
郡上市の「小川こぶしの里」さまにお願いして、
東白川村で目撃情報の多い「つちのこ」型に焼いてもらっている
このクッキー。
見た目がかわいらしい上に、東白川村らしいモチーフということもあり
お土産向けにできないかと前々からこうしたパッケージでの
販売を考えており…
このたびついに実現しました!
せっかくなので、材料に美濃白川茶を使ってもらっている
「緑茶味」と「ほうじ茶味」をセットにしてのパッケージ。
お茶コーナーの裏で展開しております!
お越しの際はぜひご覧あれ~!
8/14 東白川村「夏まつり」に出没します!
2018.08.09
こんにちは!
夏と言えばいろいろな楽しみがありますが、
東白川村での夏の楽しみと言えば「夏まつり」
毎年多くの村民があつまり、にぎやかで楽しい夏の一大イベントです!
まつりではいろいろなバザーがあり、今年は茶の里でも
たくさんの種類のツチのコ焼きを持って出没します♪
販売するツチのコ焼きはバリエーションが豊富♪
種類は、
「おこのみ焼き風」
「カスタード」
「ほうじ茶カスタード」
「マンゴークリーム」
の4種類です!夏まつり限定のツチのコ焼きもあります!
おこのみ焼き風以外の3種類は冷やしてあるので、
夏の夜にピッタリです!
夏まつりは東白川村の元気な商工会青年部のお兄さんたちが
企画していて、年ごとに違う楽しさがあるイベントです!
村民の方だけではなく、村外から遊びに来ても楽しめちゃいます♪
ぜひお祭りに遊びに来て、ツチのコ焼きを探して食べに来てください!
ロードバイク用「バイクラック」
2018.08.01
東白川村の中心を走る道路は急な上り坂がなく比較的平たんで、
道沿いには清流白川が流れとても空気が気持ちが良いため、
バイクや自転車で走るコースとして人気があります!
自分もバイクに乗っているのですが、
本当に良いコースだと肌で感じます♪
そんなバイク乗りの方に朗報です!!
この度岐阜東濃自転車クラブ様(Gifu Tono Bicycle Club)
からロードバイクを置くためのバイクラックを寄贈して頂きました♪
以前から「自転車停めるところ欲しいなぁ…」という
自転車乗りの方の声もあったので、とてもありがたいことです。
ロードバイク乗りの方はこれからは安心して茶の里お立ち寄りいただけますね♪
今の時期は暑さが厳しいですが、涼しくなってきたらぜひ東白川村にお越しください!
東白川村のトマトの話
2018.07.22
こんにちは☀︎!
季節はすっかり夏ですね!!
暑い日が続きますが皆さん熱中症などは大丈夫でしょうか??
茶の里に訪れる方からは
「こっちに来たら涼しいかと思ったけど暑いね〜」ってよく言われます。
でも「爽やかな暑さだからすごく気持ちいいねっ」て言われることが多いです!
今日は東白川村の夏の主役の一つ。トマトの紹介です!🍅🍅🍅
東白川村のトマトは昼夜の寒暖差が大きいので
甘みと旨みがぎっしり詰まったトマトなんです^^
7月のトマトは甘みを引き立たせる程よい酸味があって、
この時期のトマトは美味しいですよ^^
そしてトマトは夏から秋に向けて徐々に味が変わってくるのです!
わたしのオススメはお盆過ぎてから秋にかけてのトマトですね!(*^o^*)
カフェのサラダバーに出してると
トマトが美味しかった!と声をかけていただくことが多く
産直に売ってるトマトを買ってかれる方も多いです☺︎
ぜひ東白川村のトマトを味わってみてください( ^ω^ )
桂川
あの「りんあんちゃん」がやってくる!フォトコンテストに応募!
2018.07.20
子育てママさん達に大人気の
双子の姉妹「りんか&あんなちゃん」が8月18日(土)東白川村にやってきま〜す。
小さな村の小さな会場です 人数の制限が必要です ただし抽選でりんかあんなちゃん
と一緒に食事をしたり遊んだりする東白川村パッピーランチパーティーに30組を無料で特別ご招待します。
参加資格はOishiiスマイルフォトコンテストへの応募から始まります
詳しくはこちらのサイトを見てください
毎日更新しています
このため時間帯によりメンテナンス中の場合がありますがご了承ください
多くのファーンのみなさんの応募をお待ちしております
Q&A
なぜ・・東白川村に
東白川村の魅力は、「自然がおいしい」にすべてが集約されます。
豊かな森林から流れ出るきれいな水と清浄な空気。そして栽培に適した
土壌と山間の気候風土は、とびっきり美味しい農産物を育みます。
そして安心でおいしい無添加の加工品は、村人のやさしさであり、
この村の宝です。
りんかちゃんあんなちゃんの健やか成長はご両親の愛情の賜物です。
おいしいが大好きな”りんあんちゃん”。そして自然がまるごと美味しい
東白川村。 二人の健やかな成長と東白川村の自然にやさしい取り組み
は重なり合うものがあり、今回、東白川村の呼び掛けでゲストにお迎えする
ことができました。
